2012 年
06
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
=全てのカテゴリ=
  伝えたいこと
  院長日記
  インプラントのこと
  口腔外科について
  治療について
== 未分類 ==

 1901923
     

■立川市中村歯科医院


■立川市中村歯科医院モバイルサイト

・歯ブログ

 2012.06.27 [ インプラントのこと ]
インプラント装着
本日インプラントの上部構造を装着しました。(6月9日に関連したブログ掲載)

半年ほど左下奥歯は歯が無かったため、装着してすぐは違和感を感じているようですが様子を見て頂くこととしました。

上部構造は、入れ歯と違って取り外しではありませんが仮着(仮付け)にしてありますので、何かトラブル(例えばセラミックの部分が割れた等)があったときに外すことが出来ます。

上部構造は3歯分ですが、フィクスチャーは骨の量が十分あったため太いのを2本埋入で済みました。

写真1番目は装着時、2番目はは土台を装着、3番目は初診時

立川市 中村歯科医院


  
(0)   (0)   

 2012.06.15 [ 口腔外科について ]
珍しい症例
先日、矯正専門の先生から抜歯の依頼がありました。

左の写真を見て頂ければおわかりの通り、下の奥歯に左右1本ずつ下顎に埋まっている歯があります。

上の親知らず(前々回のブログ)や正中に過剰歯が存在することは、まれにあるのですがこの様な部位に存在するの初めて見ました。

矯正治療を行う上で、妨げになるということで抜歯しました。

立川市 中村歯科医院
(0)   (0)   

 2012.06.09 [ インプラントのこと ]
インプラントの被せ物について
フィクスチャー(根っこの代わりとなるもの)を埋め込む処置をしてから約3カ月後、被せ物とフィクスチャーをつなげるために歯肉を貫通させる必要があります。
左は、その為の処置をして2週間程経過した写真です。
蓋をした写真が左下です。

この状態を特殊な方法で型を採り、模型上で再現させて被せ物を作製していくのです。
約3週間後に、装着出来ると思います。

私自身も今から楽しみです。

立川市 中村歯科医院


 
(0)   (0)   

 2012.06.08 [ 伝えたいこと ]
9番目の歯
親知らずの痛みを主訴に来院。

X線写真を撮影したところ、親知らず以外にもう一本歯がありました。
親知らずは真ん中の歯から数えて8番目の歯ですが9番目の歯が存在することになります。

反対側も同様に過剰歯が存在します。

次回親知らずの抜歯を予定していますが、過剰歯の存在が確認出来れば一緒に抜歯してしまう予定です。

立川市 中村歯科医院
(0)   (0)   

 2012.06.02 [ 伝えたいこと ]
歯の衛生週間
6月4日はムシ歯の日と称して10日までの間、歯の衛生週間となっています。

立川市歯科医師会では1日~4日までの期間に無料歯科健診・衛生相談を実施しています。

私も本日が担当日でしたので行ってきました。
若い親子連れの方が多数お見えになっていました。
この様な健診に来る方は、歯に関心のある方が多いのか、総じて口の中が綺麗な方が多かったと思います。

明日も立川駅北口の女性総合センター アイム 、明後日も健康会館で実施していますので、興味ある方はいらして下さい。

立川市 中村歯科医院
(0)   (0)   

[ 1 〜 5 の記事を表示 ( 5 記事中 ) ]